[一覧に戻る]

2020新卒採用【介護事業部】

職種
介護事業部
勤務地
岡山県
香川県

ザグスタとは

リハビリ特化型のデイサービス
ドラッグストアとして地域密着を目指しているザグザグが「もっと地域に貢献したい」という想いから開設したリハビリ特化型のデイサービスです。
コンセプトは「シニア向けのフィットネスジム」
従来の介護保険施設とは一線を画した開放的で洗練された空間の中、効果的なリハビリテーションをご提供。ご利用者様が「自ら行きたくなる」施設です。

勤務形態

正社員

募集職種

◆介護職

◆機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士免許取得見込者のみ)

◆生活相談員(社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格のいずれか取得見込者のみ)

◆看護職(正看護師・准看護師)

勤務地

全9施設(令和元年6月現在)

●ザグスタ北長瀬(岡山県岡山市北区北長瀬表町3丁目2-1)

●ザグスタ一宮(岡山県岡山市北区一宮88-1)

●ザグスタ北方(岡山県岡山市北区北方2-1-13)

●ザグスタ野田(岡山県岡山市北区野田3-19-8)

●ザグスタさい(岡山県岡山市中区さい150-4)

●ザグスタ真備(岡山県倉敷市真備町有井282-3)

●ザグスタ中島(岡山県倉敷市中島1129-1)

●ザグスタ備前(岡山県備前市大内329-2)

●ザグスタ松縄(香川県高松市松縄町1087-3)

勤務時間帯

8:30~17:30 (内実働8時間。休憩60分)

※まれに8:00~17:00出勤あり。

初任給・資格手当

<<初任給>>

◆介護職

・四年制大学・大学院卒: 177,000円(資格手当7,000円含む)

・短大・専門学校卒: 175,000円(資格手当7,000円含む)

 

◆機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士免許取得見込者のみ)

・四年制大学・大学院卒: 230,000円(資格手当20,000円含む)

・短大・専門学校卒: 225,000円(資格手当20,000円含む)

 

◆生活相談員(社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格のいずれか取得見込者のみ)

・四年制大学・大学院卒: 190,000円(資格手当10,000円含む)

・短大・専門学校卒: 185,000円(資格手当10,000円含む)

※社会福祉士以外の資格の場合の初任給は、大学院・四大卒180,000円、短大・専門学校卒175,000円とします。

 

◆看護職

●正看護師

・四年制大学・大学院卒:220,000円(資格手当15,000円含む)

・短大・専門学校卒:215,000円(資格手当15,000円含む)

●准看護師

・専修学校卒:207,000円(資格手当7,000円含む)

 

休日・福利厚生

<<休日>>

年間107日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇

 

<<福利厚生>>

 社会保険、労働保険、定期健康診断、 育児・産前産後休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(入社3年目以降年1回5連休取得制度)、社員購入割引、制服貸与、健康サポート推進制度 など

選考ステップ

<<(1)個別説明会>>

▼8月より随時開催。

ご予約はザグザグ採用専用ページ「ZAGZAG MyPage」より受付。

ザグザグ介護事業部の選考会に参加する場合には会社説明会への参加が必須。

 

<<(2)選考会>>

▼小論文・個人面接による選考。

 

<<(3)内々定>>

▼内定後は内定者研修、内定式などに参加し、

入社まで採用担当によるフォローがあります。

仕事内容

●介護職

ザグザグのデイサービス、ショートステイでのお仕事です。ご利用者様の着替え、食事、入浴、排せつの補助等の身体介護から、食事の準備や掃除などの生活面でのサポートをお願いします。

その他のお仕事には、機能訓練の補助、送迎サポート、レクリエーション企画などのお仕事をお願いします。

 

●看護職(正看護師・准看護師)

護職:ご利用者の送迎、食事、入浴など、日常生活の介護を提供します。また、ご利用者のバイタルチェック・健康チェック・他職種への処置内容の指示等。看護師の資格・経験を活かしたお仕事です。他職種から頼りにされるやりがいがあるお仕事です。

 

●生活相談員(社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格取得者)

介護支援が必要と認定された高齢者やその家族を対象に入所から生活まで相談援助を行います。通所をご希望される方のご契約・請求業務や連絡業務もお願いします。ケアマネージャー・ご家族との連携も必要となりますが、ご高齢者の自立をサポートするやりがいあるお仕事です。安心して働けるバックアップ体制です。

 

●機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士)

ご利用者のニーズに合わせた個別機能プログラムを作成し、残存能力を活かしたリハビリを行っていきます。起き上がり、筋力強化、座位保持、車いす移乗、歩行など歩行練習などの運動療法や、身体の機能や動作の回復をうながし、自立した日常生活が送れるようにバックアップしていきます。